夢100☆トール「マスカレードの幕間に」覚醒の方法とスキルを紹介
イベント「マスカレードの幕間に」に登場したトール。
どんなキャラクターなのか、どちらに覚醒するのがいいのかなど、知りたいですよね。
今回は、トールの紹介とイベント限定ver.の太陽覚醒と月覚醒の方法などについて説明します。
夢100☆トールについて
トールは武器の国・アースガルズの王子です。
少年のような外見ですが、大人っぽくクールで落ち着いた性格で、主人公に冷たいことを言ったりしますが優しい一面ももっています。
ミョルニルというハンマーを武器にモンスターと勇敢に戦い、ヨルムンガンドを倒すという使命を持っています。
CVは村田太志(むらた たいし)さんです。
属性はクール(青)で、オリジナルver.のレアリティは☆4です。
イベントでは「未来をまもる力」、「マスカレードの幕間に」などに登場しています。
夢100 公式サイト キャラクター紹介・トール
http://www.yume-100.com/character/profile/thor.html
夢100☆「マスカレードの幕間に」ストーリーの選択肢について
トールの「マスカレードの幕間に」のストーリーは、主人公とトールが他の王子たちとともに声の国・ヴォックスで歌劇を観劇し、お互いに感想を語り合うところから始まります。
ストーリー内の選択肢で太陽に傾く選択は以下のようになります。
以下と逆の選択肢を選べば月に傾きます。
☆切なくて苦しかったです
☆そうですね
☆似合ってます
☆トールくんが上手だから
夢100トール☆太陽覚醒に必要な妖精とゴールド
グリモゴールド × 1、グリモシルバー × 1
フェアリープリンセス(青)× 2
フェアリーレディ(青)× 2
サンフェアリー(青)× 2
※月覚醒の場合はサンフェアリーの代わりにムーンフェアリー(青)× 2 が必要になります
ゴールド 200,000
夢100トール☆リーダースキルとバトルスキルについて
トールの「マスカレードの幕間に」のスキルは、太陽覚醒でも月覚醒でもスキルの内容は同じです。
リーダースキルがHPの残量に合わせて攻撃力と回復力のどちらかをアップするスキルになっています。
覚醒前と覚醒後ではアップする数値が違います。
バトルスキルは敵が使ってくるスキルの封印を回復し、各王子のスキルゲージを回復するというスキルです。
封印をひんぱんに使ってくる敵に有効です。
スキル発動までのピース数は70ピースです。
スキルLv.10になると48ピースで発動できます。
☆リーダースキル
覚醒前:HP50%以上で攻撃、以下で回復20%UP
太陽覚醒:HP50%以上で攻撃、以下で回復30%UP
月覚醒:HP50%以上で攻撃、以下で回復30%UP
☆バトルスキル
覚醒前:封印を回復し、スキルゲージを回復する
太陽覚醒:封印を回復し、スキルゲージを回復する
月覚醒:封印を回復し、スキルゲージを回復する
まとめ
今回はイベント「マスカレードの幕間に」に登場したトールについて、トールの紹介とイベント限定ver.の太陽覚醒と月覚醒の方法などについて説明しました。
では、まとめます。
- 夢100☆トールについて
⇒武器の国・アースガルズの王子、属性はクール(青)で、オリジナルver.のレアリティは☆4
- 夢100☆「マスカレードの幕間に」ストーリーの選択肢について
⇒太陽に傾く選択と逆の選択肢を選べば月に
- 夢100トール☆太陽覚醒に必要な妖精とゴールド
⇒フェアリーやグリモ族など、ゴールド 200,000
- 夢100トール☆リーダースキルとバトルスキルについて
⇒、太陽覚醒でも月覚醒でもスキルの内容は同じ、バトルスキルは封印をひんぱんに使ってくる敵に有効
トールの「マスカレードの幕間に」では、歌劇にあまり興味をしめさなかったトールが、その後の仮面舞踏会で歌劇で描かれていたような深い感情を理解し、主人公にその思いを告げるストーリーが描かれます。
オリジナルver.のストーリーから更に深くなったトールの思いを知ることができます。
夢100☆のSNS・インスタでの口コミ評判はどうなの?
夢100☆はインスタでもだいぶ話題になっています!!
イベントも随時開催しているので飽きることもなく続けられます♪
ナイショのオマケ情報♪
マスク人気ランキング※鬼滅のイラストのやつで一番人気はどれ?

大人向け一番人気
楽天で大人向けで一番人気はこれです!子供向け一番人気
楽天で子供向けで一番人気はこれです!ところでコスプレの後のメイク落とし結構大変ですよね。。
クレンジング力抜群でお肌にも優しい!
そんなクレンジングはどれなのか気になる。。
そんなときは以下の記事を参考にしてくださいね♪
⇒コスプレメイク落とし☆シート以外でおすすめのクレンジングとかある?
アニメやゲーム好きなら一度はコスプレやってみたいですよね!
でも、初めての場合、いろいろ不安ですよね!
そんな時は、上の記事を参考にして是非コスプレにチャレンジしてみてくださいね!
きっと新しい自分に出会えますよ!
コメント