夢100☆コミュニティの抜け方は?脱退ボタンが効かない時のやり方は
夢100にはプレイヤー同士が集まってポイントを集めて協力したり、アイテムがもらえたりするコミュニティがあります。
加入したコミュニティから抜けたいと思った場合はどうしたらよいのでしょうか。
コミュニティの脱退には様々な条件が関係してくる場合があります。
今回はコミュニティの抜け方について説明します。
夢100☆コミュニティの抜け方は?
コミュニティをかけもちして複数加入することはできません。
一度入ったら脱退するまでそのコミュニティのメンバーとなります。
このため、加入しているコミュニティに活動していないメンバーが増えてきたなどの理由で、他のコミュニティに移りたいという場合も出てくるかもしれません。
加入しているコミュニティを脱退するには、まずトップ画面から「コミュニティ」をタップし、コミュニティ画面の下部にある「管理」をタップします。
ここに管理メニューが並んでいます。
そのいちばん下に「脱退する」というボタンがあります。
ここでコミュニティから抜けることができます。
夢100☆脱退ボタンから脱退できない場合
「脱退する」をタップしても脱退できない場合は自分がコミュニティマスターになっている可能性が考えられます。
自分が設立したコミュニティではなくてもマスターになる場合があります。
まず、自分がマスターになっている場合は以下の解決方法を参考にしてください。
☆自分がマスターの場合:他のメンバーにマスターになってもらい脱退する
☆自分がマスターで他のメンバーが活動していない場合:自分以外のメンバーを全員脱退させてからコミュニティを解散する
☆自分がマスターで他にメンバーがいない場合:コミュニティを解散する
何故、上記のような手順が必要かというと、「コミュニティマスターはコミュニティを解散することが可能ですが、他にメンバーがいる場合は解散することができません」という条件があるからです。
夢100☆自動的にコミュニティマスターになっていた場合
気づかないうちにいつの間にか自動的にマスターになっていた、という場合は以下の理由が考えられます。
☆以前のマスターが脱退した、または14日間ログインがなかった場合:最もランクの高いサブマスターがマスターになる
☆サブマスターがいない場合:最もランクの高いメンバーがマスターになる
☆メンバーのランクが同じ場合:コミュニティに加入したタイミングが早いメンバーがマスターになる
まとめ
いかがでしたか?
今回は夢100のコミュニティの抜け方について説明しました。
ではまとめます。
- 夢100☆コミュニティの抜け方は?
⇒「コミュニティ」の管理メニューから「脱退する」を選択
- 夢100☆脱退ボタンから脱退できない場合
⇒自分がコミュニティマスターになっている可能性がある→他のメンバーにマスターになってもらうかコミュニティを解散する
- 夢100☆自動的にコミュニティマスターになっていた場合
⇒以前のマスターが脱退した、または14日間ログインがなかった場合は自動的にマスターになる可能性がある
コミュニティを抜けるには、自分がマスターではない場合には脱退ボタンから抜けることができます。
自分がマスター、あるいは自動的にマスターになっていた場合には、他のメンバーにマスターになってもらうか、メンバーがいない場合はコミュニティを解散する必要があります。
夢100☆のSNS・インスタでの口コミ評判はどうなの?
夢100☆はインスタでもめちゃくちゃ話題となっています!!
王子がたくさんいるのでハマっちゃいますよね!!
ナイショのオマケ情報♪
マスク人気ランキング※鬼滅のイラストのやつで一番人気はどれ?

大人向け一番人気
楽天で大人向けで一番人気はこれです!子供向け一番人気
楽天で子供向けで一番人気はこれです!ところでコスプレの後のメイク落とし結構大変ですよね。。
クレンジング力抜群でお肌にも優しい!
そんなクレンジングはどれなのか気になる。。
そんなときは以下の記事を参考にしてくださいね♪
⇒コスプレメイク落とし☆シート以外でおすすめのクレンジングとかある?
アニメやゲーム好きなら一度はコスプレやってみたいですよね!
でも、初めての場合、いろいろ不安ですよね!
そんな時は、上の記事を参考にして是非コスプレにチャレンジしてみてくださいね!
きっと新しい自分に出会えますよ!
コメント